1. 暖房の総合情報
  2. 床暖房



床暖房の総合情報

床暖房とは

床暖房とは床材を暖めて、伝導・対流・放射により暖房効果を得る暖房方法です。そのためにはやや大掛かりなシステムが必要です。

床暖房は上下温度差が少ないなど快適な暖房効果が得られます。
一方で、システムの設置費用が高く光熱費も高くなりがちです。

システムの種類

日本では大きく分けて電気式と温水式があります。この他に韓国のオンドルのような温風式もあります。

電気式床暖房は、
(1) 床下にニクロム線などの発熱体を設置するもの
(2) 床下に熱を蓄える蓄熱体を設置して、その蓄熱体を温める方式ものがあります。
更に蓄熱体の種類によって、潜熱式床暖房と顕熱式床暖房があります。

温水式床暖房は、屋外で温めた温水を床下の配管に通して床を暖めます。

一般的には下記の3つに分類されることが多いようです。

上記のそれぞれリンク先のページをご参照ください。

床暖房の失敗例

床暖房を導入して成功だったという例も多くありますが、大失敗だったという例も多くあります。

失敗例で多いのは、全然暖まらないというものです。地域に適した床下断熱施工がなされていないことが原因です。

もう一つの失敗例は、ランニングコストがべらぼうに掛かるというものです。原因は全然暖まらない例と同じで、地域や家屋の構造に適した断熱施行がされていないために、熱効率が非常に悪いということです。

こういった失敗をしないためには、販売業者の言うことを鵜呑みにせずに、過去の例などを研究して、適切なシステムと工法を選ぶことが大切です。施行実績が少ないのに理論ばかり詳しい業者は要注意です。

床暖房の長所

  • 頭寒足熱効果を得やすく、遠赤外線効果など体感的にも快適な暖房です。
  • 風に当たる不快感がありません。
  • 風を送らないので、埃を巻き上げません。
  • 空気を汚さないので、換気が少なくてすみます。
  • 燃焼装置があったとしても屋外なので、火災の危険性が少なくなります。

床暖房の短所

  • ストーブやヒーターと比べて、光熱費が高くなりがちです。
  • ストーブやヒーターと比べて、初期設備費用が非常に高くなります。
  • 床に長時間接していると、低温やけどの危険性があります。
  • 熱により床材が変質することがあります。
  • ファンヒーターやエアコンに比べて、部屋が暖まるまで時間がかかります。(この短所を補うためにエアコンと併用連動させるシステムがあります)
  • 暖められた床からの上昇気流が起きるので、塵などが漂うことがあります。
  • プロパンガスや灯油・重油式の場合、燃料の補給が必要になります。
  • 温水式では定期メンテナンスが必要です。
  • ガスや灯油のボイラーは7~10年で全交換が必要です。ヒートポンプでは10~15年で全交換が必要です。

床暖房メーカーについて

床暖房メーカーは、電気式、温水式、蓄熱式によって異なります。全種類を製造しているメーカーもあります。
床暖房の設置は工事になるので、実際には工事をする電器店や工務店などと契約することになります。

また、部材毎にメーカーが異なる場合も多くなります。
例えば、温水式であれば、床暖房用床材、温水パイプシステム、温水ボイラーなどでメーカーが異なるわけです。
メーカーが他のメーカーからも部材を調達して、一括したシステムとして販売し、工事店がそのシステムを調達して、工事を含めて一般消費者に販売するケースなどが典型的です。