1. 暖房の総合情報
  2. 電気暖房器具
  3. 電気ストーブの総合情報



電気ストーブの総合情報

電気ストーブとは

電気ストーブとは、元々は電気をエネルギー源として発熱体にはニクロム線(ニッケルとクロムの合金)を石英菅で覆ったものを使った暖房機器でした。現在ではカーボンなど各種の新しい発熱体を使ったもの、ニクロム線を特殊金属管で覆ったものなど各種の電気ヒーターがあります。

電気を使った暖房機器のうち何を電気ストーブと言うかは曖昧な部分もありますが、ここでは、赤外線電気ストーブといわれるものを電気ストーブの範疇に入れます。そして、セラミックヒーターは、電気ストーブと呼ばれることもりますが、別扱いとしました。

電気ストーブは暖房能力が弱く、部屋全体の空気を暖めるのではなく、輻射熱による局部暖房を主目的としています。

遠赤外線を放出する電気ヒーターに当たっていると、体の芯まで暖まりお風呂に入ったように体が暖まります。この効果を前面に打ち出して遠赤外線ヒーターとか遠赤外線電気ストーブなどと銘打って販売されている電気ストーブも多くあります。

電気ストーブは使い方が簡単で機器価格も安いものが多く、上手く使えば非常に役に立つ暖房機器です。例えばじっとしていると体が冷えてしまう場合や、ファンヒーターやエアコンで部屋が暖まっても下半身が暖まらない場合などに使うと効果的です。

電気代について

エアコンやガスファンヒーターと電気ストーブの光熱費を単純に比べることはできません。
エアコンやガスファンヒーターは部屋全体の空気を暖めるので、熱効率は高いですが、光熱費の総額が大きくなります。電気ストーブは局所的に使うことが多いので、熱効率は悪いですが、光熱費の総額は小さくなりがちです。

一般的には、エアコンやガスファンヒーターで部屋の空気を有る程度(例えば18度)まで上げて、あとは人間の居る場所に電気ストーブで熱を輻射することで、頭寒足熱効果もあり、光熱費が安くなります。ただし、気候や家屋の構造によっても異なります。例えばマンションで下の階の部屋でいつも強く暖房をしているような場合には床暖房と同じような効果があり、エアコンと電気ストーブの両方は必要ないかも知れません。

電気ストーブの中では、カーボンヒーター(グラファイトヒーターを含む)の熱効率が最も良く、ハロゲンヒーターに比べて2倍程度良いと言われています。他の条件が同じであれば、その分光熱費も安くなります。